いまここノート

いまここの記憶

『ママボノ』に思う、弱さと強さで社会に関わるということ

今日はこれから、ママのプロボノ『ママボノ』の報告会に参加してきます。

プロボノとは、職業人として培ったスキルをいかしたボランティアです。
ビジネスにおける経営や業務プロセスや組織構築・運営を効果的におこなうノウハウや行動は、NPOなどの非営利組織の組織基盤強化の役に立つことのできる能力といえます。

わたしは昨年の『ママボノ』プログラムに参加させていただいて、私自身も多くの学びを得ました。
中でも大きかった学びと変化は、社会の役に立つためにできることと本業での仕事の成果とを重ねるためにあれこれ行動するようになったことです。
仕事で一人前の働きができるようになった方が、もう一段階の成長への意欲とヒントを得る場になると思います。キャリアにもやもやしている方にはぜひおすすめしたい活動です。

前置きが長くなりましたが、『ママボノ』はそのような社会貢献活動に、とくに乳児・幼児の子育て中の方が参加しやすいようなセッティングをしてくださっているプログラムです。
育休中や主婦の方が、昼間お子さんと一緒に活動できます。期間も3ヶ月未満と、気力を保てる長さです。

子育てしながら働くことには自分の様々な「弱さ」に直面することがついてまわります。
手を差し伸べてくださる方には、恩返しではなくて「恩送り」をしてねと声をかけてくださる方もいます。時間差で、助けてくれたその方ではない人へ、恩を送ることは社会のつながりを信じたりつなぎ続けたりする「社会参加」だと今はとても思います。
私が誰かになにかを返すまでにまだまだ時間をかけてもいいですし、弱さを受け入れて社会の助けを得ていくことそのものが社会に参加していく一つの成熟の過程なのだとも考えています。

でも、やっぱり弱者でいる一方の時間を過ごすのはしんどい。たぶん私もそう感じていたし、健康で働き盛りだった方の中には時間や意識が育児にシフトする中で同じように感じる方もいるのではないかと思っています。
そんな時に、いますぐにでも社会に価値を渡す機会は探せばあるんだな、というのが『ママボノ』で感じたことでした。

プロボノは「大人の社会科見学」であると言われることもあります。NPOの活動を通じて社会を知ると、自分の生み出せるかもしれない価値とその機会が格段にきめ細かく見えるようになるはずです。

そんなにハードルは高くありません。仲介してくれているサービスグラントさんのような団体が、成功するプロジェクト運営をノウハウ化してくださっています。
ママボノの機会もまたあるでしょうし、通常のプロジェクトは随時提供されています。
またプロボノでなくても、地域のボランティア・センターに足を運べば、 コーディネーターの方がボランティアの機会をみつけてくださるでしょう。

なにしろ時間がないので私も関わり方は模索中ですが、みなさんにもご自身の社会的価値が手にとって見えるようになる機会をぜひみつけていただけたらなと思います。
では、今年の参加者のみなさんの物語を聴いてきます(^-^)